東京海上日動の「もらい事故アシスト」とは?実際に使った方にその威力を聞いてみた!
目次
東京海上日動の「もらい事故アシスト」とは?
自動車保険には沢山の特約があります。
「どれをつければいいのかよくわからない」という方がとても多いのが現状です。そんな中で私が是非お勧めするのが、東京海上日動の「もらい事故アシスト」です。
これはペットネームで正式名称は「弁護士費用特約」と言います。
よく内容を誤解されている部分もありますので、詳しい内容と実際に使った方の体験談をお伝えしたいと思います。
もらい事故アシスト=弁護士費用特約とは?
よく「事故でもめた時に弁護士を頼めるんでしょ?」と言われますがこれは間違いです。
事故の示談交渉は基本的に保険会社がやります。事故によっては保険会社が解決できず訴訟になる事もあります。ただこのケースは保険会社が自分で解決できなかったわけですからお客さんの特約を使う必要はなく、保険会社が自分で弁護士をたてる事になります。
特約を使うのはいわゆる「もらい事故」のケースです。赤信号で停車中に後ろから追突されたようなケースですね。
この場合はお客様にまったく過失がないので保険会社は相手と示談交渉できません。お客様が自分で相手と交渉しなくてはいけないのです。
相手が保険に加入していてしっかり賠償してくれればいいのですが、まだ痛みがあるのにもう治療は打ち切りになりますと相手の保険会社から言われることもありますし、そもそも無保険車だったりすると全然賠償してもらえない事もあるかもしれません。
そんな相手と保険の事も、事故の事もよくわからないお客様が自分で示談交渉をするのはかなり重荷になると思います。
弁護士費用特約を付けることに関して個人的にオススメする理由
そんな時に相手と示談交渉できる職業は弁護士しかいません。なので保険から弁護士を雇う費用が出る特約が必要になると言うわけです。
実際この特約がなかった場合に自費で弁護士を雇おうと思うと結構費用が掛かります。一般的には交通事故の弁護士費用の相場は「着手金20万、報酬金は損害賠償額の10%」のところが多いようです。
事故の内容や弁護士事務所によっても違うと思いますが結構な金額がかかるのは間違いありません。この特約は車に乗る方には必要経費だと私は思っています。
次の章では実際にもらい事故アシストを使った方の体験談をお伝えします。
実際にもらい事故アシストを使った方の体験談①
赤信号で停車中に後ろから追突され、首のむち打ちを負う事故でした。
相手は保険に加入していて事故直後はしっかり対応してくれていたんです。ただ事故から6ヶ月たった頃にもう治療費の支払いはできないから、後遺障害の支払いを進めますといわれました。
まだ痛みがあると訴えても聞いてもらえず、もう治療費は払えないの一点張り。まだ痛みがあるなら自費で通院してくださいと言われました。
そこで自分の保険会社に相談し、弁護士特約を使い交渉してもらうことにしたんです。その後3ヶ月分の治療費を相手の保険会社に払ってもらい、後遺障害の保険金請求もすることができました。
実際にもらい事故アシストを使った方の体験談②
夜、自宅で寝ていたら急にドーンという大きな音がして目が覚めました。窓から見ると塀をなぎ倒してうちの玄関に車が刺さっていたんです。
居眠り運転だったようです。しかも無保険。当然、修理費を請求しますが相手は支払うお金がないと言って全然賠償に応じてくれませんでした。
そこで自分の保険の担当代理店に相談したら、今回のケースでも弁護士費用特約が使えますと教えてもらったんです。早速弁護士に相談し、賠償金を支払わないと給料を差し押さえる法的手続きを取りますと通知を送ってもらいました。
それが効いたのか今後の支払い計画を立てて少しずつ賠償金を払うと言うことで示談することができました。
東京海上日動の「もらい事故アシスト」のまとめ
いかがでしたでしょうか?
もらい事故にあう確率はそんなに高くないかもしれません。でも自分がもらい事故にあわないと言い切れる人はいないと思います。望んでなくても「もらう」わけですから。
自動車保険のもらい事故アシストの保険料は年間で2160円でつけられます。
超保険にも同じ名称の「もらい事故アシスト」という特約がありますが、こちらは日常生活の損害においてですので少し保険料が高いです。(こちらはまた違う機会にお話しできればと思います。
そんなに高くない特約ですので自動車事故の際のもしもの為につけておくことをオススメします。