生命保険の祝い金とは?あまり知られていないメリットとデメリット

ほけんケア~ドル建て保険も理解できた!保険について本気出して勉強した主婦のブログ

子供のための貯蓄型学資保険の検討からドル建て保険の存在を知り、様々な保険を勉強してきました。複雑でわかりにくい保険に関する内容を少しでも理解しやすくなるためのブログです。

生命保険の祝い金とは?あまり知られていないメリットとデメリット

   

生命保険の祝い金とは?

生命保険には終身保険や医療保険など色々な種類の保険がありますが「祝い金」の特約がある事はご存知ですか?

「祝い金」とは一定期間が経過したときに所定の条件を満たしていると祝い金が受け取れると言うものです。なかなか自分でお金を貯めるのは難しいものですがこういった仕組みを使うと、知らず知らずのうちにお金が貯まっていてちょっと得した気分になりますよね。

ただいい事ばかりではない様ですので「保険会社による違い」やしっかりと「メリット・デメリット」を理解してから加入した方が良いかもしれません。

今回はそんな「祝い金」に着目してお伝えして行きたいと思いますので、貯蓄性のある保険が好きとか、掛け捨ての保険はちょっと・・・なんて方は必見です。

生命保険の祝い金の仕組みとは?

まずは祝い金の仕組みですが各社共通して言えるのは「祝い金の特約は途中でつけたり、途中で外したりできない」という事です。他の特約はだいたい途中で追加したり、特約だけ削除する事ができますがこの特約だけは契約する際につけるか、つけないかを選ばなければいけません。

途中でつける事ができないのはあまり支障が無いと思いますが、途中で外せないという所は要注意です。よく考えないと後々になって「必要ないなぁ」と思っても保障だけ残して外すなんていうことができませんので気をつけましょう。

3年や5年、10年など受取までの期間を色々選べる保険会社も多いようです。受け取るまでの期間が長くなればそれだけ貯まる金額も増えるので良いかなと思うかもしれませんが、ここも要注意です。

保険会社によって受け取る際の条件は違いますが多くの保険会社で「対象の期間内に保険金の請求をしていない事」が条件になっています。という事は例えば10年の期間で契約している方が9年6ヶ月経過した時点で入院してしまった場合、保険金請求するか請求せずに祝い金を受け取るか迷ってしまう状況になるという事です。

せっかく病気した時の為に医療保険に加入したのに、保険を使うのをためらってしまうのはちょっとおかしな話ですよね?その様なリスクがあることを含めて検討しなくてはいけません。

生命保険の祝い金の率とは?

では特約保険料に対してどのぐらいの率で戻ってくるのか気になるところだと思いますのでいくつか例を見てみましょう。30歳、女性の条件で見積もりしています。

アクサダイレクト生命の終身医療保険:健康祝金の特約保険料と利率

まずはアクサダイレクト生命の終身医療保険です。

健康祝金の特約保険料が1105円/月で3年分ですので1105円×36ヶ月=39780円となります。3年後に5万円を受け取りますので率は126%となります。3年という短い期間でこの率はスゴイですよね?

しかしその間、保険金請求してしまうと受け取れなくなってしまうリスクもあるので難しいところです。

メットライフ生命のFlexiS:健康祝い金の特約保険料と利率

次にメットライフ生命のFlexiSです。

健康祝い金の特約保険料が670円/月で5年分ですので670円×60ヶ月=40200円となります。5年後に5万円を受け取りますので率としては124%となり、まずまずです。

そしてこの保険の最大の特徴は支払条件にあり、「健康祝金支払対象期間(5年)中に継続10日以上の主契約の入院給付金のお支払いがなく、健康祝金支払基準日(5年ごとの年単位の契約応当日)の前日末に生存されていた場合」となっています。つまり9日までは入院給付金を受け取っても祝い金が受け取れるということなのです。

この受け取りやすさは画期的といっていい保険です。

生命保険の祝い金のまとめ

この祝い金は好みがはっきり分かれる特約だと思います。

特に保険金請求のリスクが高くなる60代以降はほぼ祝い金を受け取れないという方もいると思います。その様なリスクがあることを理解した上で掛け捨ての保険に抵抗がある方にはオススメです。確かに銀行などと比べるとはるかに良い率で戻ってきますからね。このご時世貴重な選択肢といえます。

しかし私個人としてはやはり入院リスクが高くなる年代になっても途中で特約を外せない事を考えるとつけるのは躊躇してしまいます。

あなたは付ける派?それとも付けない派?どちらでしょう?

 - アクサダイレクト生命 , , , ,