コープ共済って解約返戻金はあるの?そもそも解約返戻金って何?

ほけんケア~ドル建て保険も理解できた!保険について本気出して勉強した主婦のブログ

子供のための貯蓄型学資保険の検討からドル建て保険の存在を知り、様々な保険を勉強してきました。複雑でわかりにくい保険に関する内容を少しでも理解しやすくなるためのブログです。

コープ共済って解約返戻金はあるの?そもそも解約返戻金って何?

   

コープ共済のラインナップはこれ!解約返戻金はあるの?

4121541b90b39140f090f76a41e23493_t

コープ共済と一口に言っても、様々な商品があり、商品によって保障の幅が異なります。

商品の中にも保障額の組み合わせができる物があり、自分に合ったプランを選択することができるメリットがあります。

商品名保障対象加入年齢保険種類
たすけあい死亡・入院・手術0歳~54歳定期
あいぷらす死亡・入院・ガン満18歳~満60歳定期(10年)
プラチナ85死亡・入院満65歳~満70歳定期(満85歳まで)
ずっとあい死亡または入院・手術0歳~満70歳終身
新あいあい死亡・入院・手術・女性疾病0歳~満70歳定期(5年満期)

引用:コープ共済

基本的な保障として死亡時・入院がどの商品も保障対象となり、保障される金額と保険種類によって月々の掛け金が異なります

コープ共済の中で解約返戻金があるのは「あいぷらす」だけです。

「あいぷらす」は28歳以降の加入の契約から1年~9年が経過していれば、解約返戻金が発生します。

 

コープ共済は掛け捨て型の保障が多い=解約返戻金はない!

そもそも解約返戻金って何?という話ですが・・・解約返戻金とは、共済や保険を解約した時に戻ってくるお金のことです。

解約返戻金は支払った掛金(保険料)が全額返ってくるわけではありません

解約返戻金には3つのタイプがあります。

  1. 通常型:掛金(保険料)の一部を積み立てるタイプ。
  2. 低解約返戻金型:通常型より掛金(保険料)を安くし、解約返戻金を抑えたタイプ。
  3. 無解約返戻金型:解約返戻金をゼロにすることで掛金(保険料)を安くすることに注力したタイプ。

コープ共済の場合は3のタイプが多く、「あいプラス」だけは1に該当するということになります。

 

解約返戻金のないコープ共済に加入するのは損か得か?

共済や保険に加入する際、解約返戻金のことをどのくらい考えますか?

  • 掛金(保険料)は多少高くても解約や満期の時にお金が返ってくる方が良い
  • 解約返戻金は要らない。とにかく月々の負担を抑えたい。

これは保険(共済)に対する価値観の違いが大きく反映されるものです。

一概に損か得かという判断はできませんが、基本的にどのくらいの保障が必要なのかという試算は大切です。

その上で不要な部分を削り、足りない部分を補うというのが正しい保険(共済)の入り方と言えます。

他社と併用するのであれば月々の負担を重視し、トータルで掛金(保険料)を考えるべきですし、共済一本で行くのであれば保障内容を重視するべきです。

 

解約返戻金とコープ共済の掛金・どっちを優先するかがポイント!

コープ共済の魅力の1つは掛金の安さにあります。

解約返戻金を重視するのであれば、月々の掛金(保険料)は当然高額になりますよね。

保険(共済)は必要なものですが、収入とのバランスを考えることがとても重要なのです。

「保険貧乏」という隠語がありますが、これは「収入に見合わない高額な保険料を払っている人」のことを指します。

自分の収入に見合った掛金(保険料)を試算し、その上で解約返戻金が必要かどうかを考えると良いでしょう。

 

コープ共済の解約返戻金は貯蓄ではない

筆者が外交員時代にお客様からよく聞いた言葉は「掛け捨てはもったいない」でした。

その時に筆者がお伝えしていたのは「何もなかったからそう言えるんですよ」ということでした。

共済や保険の掛け金は貯蓄ではありません。

保障を買っているのです。

「何か」あった時のために備えるというのが保険(共済)です。

そのことを頭に入れた上で、もう一度解約返戻金はどうするのかを考えてみて下さいね。

 - コープ共済, 共済