コープ共済の入り方は意外と簡単!?4つの加入方法を詳しくご紹介!

ほけんケア~ドル建て保険も理解できた!保険について本気出して勉強した主婦のブログ

子供のための貯蓄型学資保険の検討からドル建て保険の存在を知り、様々な保険を勉強してきました。複雑でわかりにくい保険に関する内容を少しでも理解しやすくなるためのブログです。

コープ共済の入り方は意外と簡単!?4つの加入方法を詳しくご紹介!

   

0658de3ac9032f5f266c427b11b98750_t

コープ共済は生活協同組合という組合員の出資により運営されている組織が提供する保障商品です。

全国150の生協で取り扱いをしており、TVのCMなどでも紹介されること多いので、加入を検討されている方もいるのではないでしょうか?

生活の不安に役立つ保障を手ごろな掛け金で準備できるコープ共済。

今回はコープ共済に入りたいと思った時の手続き方法をご案内します。

コープ共済の入り方①生協の組合員になること

コープ共済への入り方で最も重要なのは、生協の組合員にならなければ加入ができないということです。

組合員になるには1口100円~の出資金を払って、組合員になります

通常は5口500円~10口1,000円の出資金を出す方が多いようです。

生協の店舗が近くにあれば、サービスカウンターでの加入が可能。

店舗が近くにない場合は、振込用紙で申し込める地域もあります。

 

コープ共済の入り方②プランを選ぶこと

組合員になったら、次に加入したいプランを決めます。

コープ共済のプランは下記のようなものがあります。

  • 死亡時の保障
  • ケガや病気の時の保障
  • 女性に特化した保障
  • 子どものための保障

また保障期間としては下記の2種類があります。

  • 終身タイプ=一生涯保障のタイプ
  • 定期タイプ=10年・15年など期間を定めて加入するタイプ

コープ共済の嬉しいところは月々1,000円からという低額な掛け金で加入ができること!

各コースの組み合わせなどもできるので、自分の必要な保障を賄えるコースを選択してください。

 

コープ共済の入り方③4つの方法で加入が可能!

さあ、入りたいコースが決まったら実際に加入の手続きです。

コープ共済の加入方法は4つあります。

①お店に提出

生協の店舗が近くにある人は、お店のカウンターで加入が可能です。

多くの店舗では、共済専門のカウンターがあり、担当の職員さんが対応してくれます。

組合員の加入と同時に行うこともできるので、非常に便利です。

②宅配の担当者に提出

ウイークリーコープなど、生協の宅配サービスを利用している組合員の人は、ドライバーに直接申込書を渡すことができます

宅配サービスで利用しているOCRの用紙で資料請求を行うことも可能です。

宅配サービスを利用しているということは既に組合員になっているということなので、共済の加入だけで手続きはOKです。

③郵送

資料請求を行うと、資料と同封されて封筒に貼れる宛名もついてきます。

必要事項を記入し、郵送で申し込みを行うことも可能です。

④WEBでの手続き

一部の生協を除き、インターネットでも加入手続きは可能です。

お店での手続きと同じく、組合員になる手続きも同時に行えるので、お店が近くにない・忙しくて時間が取れないという方にはおススメです。

24時間365日受付をしてくれるのも嬉しいですね。

 

コープ共済の入り方の注意点とは?

コープ共済は非常に安い掛け金で保障をしてもらえる共済制度です。

ただし、通常の保険加入とは異なり、加入希望者がアクションを起こさないことには、積極的なアプローチがありません。

そのため、資料請求を行い、内容をきちんと把握した上でプランを選ぶ必要があるのです。

  • 何日目から保障されるのか
  • 何歳まで保障されるのか
  • 更新はあるのか
  • ガン保険の一時金はどんな条件があるのか

などを自分で確認することはできますか?

万が一不明な点があれば、担当者に確認をした上で加入手続きを行いましょう

共済センター0120-52-3793で9:00から18:00まで問い合わせが可能です。

安いからといって保障内容を把握しないで加入すると、「こんなはずじゃなかった!」ということになりかねません。

まずは資料請求を行って、自分に合った保障があるのかどうかを確認してみて下さいね。

 - コープ共済, 共済