10年ドル建て、元本割れさせる前に考え直すべき!商品と加入する層について

ほけんケア~ドル建て保険も理解できた!保険について本気出して勉強した主婦のブログ

子供のための貯蓄型学資保険の検討からドル建て保険の存在を知り、様々な保険を勉強してきました。複雑でわかりにくい保険に関する内容を少しでも理解しやすくなるためのブログです。

10年ドル建て、元本割れさせる前に考え直すべき!商品と加入する層について

   

10年ドル建て保険で勝ち組になれるのか

10年ドル建て保険は基本的に資産運用をメインにした保険になり、終身保険、養老保険、個人年金保険などがあります。

今まで利率が関わる商品の記事を多く書いてきましたが、未だに気になってしまうのは『ドル建て』で10年運用する保険についてです。

ドル建て保険にも死亡保障などが付いているなど商品は様々ですが、もはや保障内容を気にして、加入する方はほぼ存在せず、やはり運用メインでしょう。

私も、『ドル建て』を真剣に考えて人生の転機が10年後に待っていてくれるならば良いな、と勉強し直してみたので、ありのままをお伝えしていきます。

今回は10年満期のドル建て保険とはという部分をクローズアップしながら10年ドル建て保険についてどういった層が加入するべきなのかという根本的な部分をお話したいと思います。

10年満期のドル建て保険とは

そもそもドル建て保険とは資産形成を目的とした生命保険商品で、『一時払いで保険料を支払い10年後を満期とすること』を10年満期のドル建て保険を呼んでいます。

ドル建て保険は保険会社が運用する通貨が、外貨(海外のお金)であることが一番の特徴です。

利率の高さに魅力がある変わりに為替変動による元本割れの可能性もあり、ドルから円に戻す際に為替手数料が掛かります。

『円高ドル安』の場合、ドル建て保険は割安であり、『円安ドル高』の時は解約に適しているタイミングです。

ドル建ての運用をする『保険』という部分で保険の保証内容は円建て(日本円での運用)の保険商品と変わりはありません。

ドル建ての保険の種類と各社の10年ドル建て販売商品

  • 終身保険
  • 養老保険
  • 個人年金保険

上記3つが10年満期のドル建て保険の代表的な保険の種類で、生命保険会社は独自の運用利率や保険内容で販売促進をしています。

生命保険会社保険種類主要商品名商品の特徴
メットライフ生命ドル建て終身保険ドルスマート積み立て利率年3%を保証
プルデンシャル生命ドル建て養老保険米国ドル建リタイアメント・インカム満期後さらに運用し毎年年金受給が可能
ジブラルタ生命米国ドル建終身保険米国ドル建終身保険(低解約返戻金型)月払いも可能
ソニー生命ドル建て終身保険米ドル建終身保険為替手数料が低い0.02%
明治安田生命ドル建て養老保険米ドル建一時払い特別養老保険米ドル・豪ドルの選択が可能

この他にも日本の大手生命保険会社でもこぞってドル建て保険を販売している経緯もありますね。

10年ドル建て、加入して後悔するのはタイプ

10年ドル建て保険に加入するのにお勧めできないタイプをまず断言したいと思います。

外資系の生命保険会社ほどドル建ての商品が強いのは言うまでもなく、プルデンシャル生命の方やソニー生命の方に話を聞いてきました。

そんな憧れにも近い『10年ドル建て』商品を売るセールスも商談では、メリット6割デメリット4割で話をしてしまう。と言います。

しかし、実際ドル建て保険で10年資産を運用してはいけない方は大勢いると話をしてくれました。

  • ドル建ての意味が、そもそも理解できていない方
  • 『増える』こと、『増えやすい』という言葉だけで加入を決めた方
  • 年収は高いが、貯蓄が少ない方

この3パターンに該当する方は、増えるより減ることへの心配で中途解約をしてしまうことや、ライフサイクルの変化で今すぐお金が必要になることもしばしばあるそうです。

もちろん、中途解約すれば、通常の保険と同じように解約返戻金は元本割れします。

運用実績より先に損をしてしまう方も多いと苦笑いしていました。

10年ドル建てに後悔する共通点

そもそも、『ドル建て』『外貨』と聞くだけでお金が増える、富裕層になれるというイメージを持ってしまっている方が10年のドル建て保険に加入して後悔すると言えます。

後悔だけで済めば良いのですが、住宅ローンの返済やマイカーローン、子供の学費などで家計が焦げ付き、家を手放したり、家族の関係がギクシャクしたりと様々な負を招くことケースもあるようです。

10年ドル建ては元本保証制度がない=『元本割れしてもいいお金』

当たり前の話になってしまうのですが、ドル建ての保険は資産運用です。

資産形成のためにある保険だと言い切っていいでしょう。

保険会社は『リスクを取って運用する』宣言をしているような商品なのです。

なので、元本保証がないという表現は、保険会社の最大の逃げ文句であり、『攻め』の運用姿勢だということです。

ドル建て10年の商品は『有り余ったお金』の使い道

ドル建ての保険で10年の保険期間を設け、資産を形成したいという方は、典型的な資産家のようです。

地主、投資家、企業の会長クラス、会社経営者。

或いは、外交官やパイロット、海外駐在経験があるエリートの方なども為替の変動を肌で感じる生活をしているため、ドル建て保険に加入する傾向が多いようです。

10年のドル建てにメリットを感じる富裕層

FXや先物取引など様々な投資などをしている方の価値観は、『10年のドル建て保険』はリスクは低い位置にあります。

一時払いの終身保険などを自分の身体に限界額付加している方が、次に外貨での運用を始めるようです。

もちろんドル建ても米ドル・豪ドルなど様々な商品もありますが、ユーロは更にリスクが高い為替です。

富裕層の方にはFX、ETFなどリスクヘッジに保険を使うという私のような庶民には縁遠い発想を持っている方も日本には大勢います。

リスク管理に10年ドル建てを利用する富裕層の考え

この考えは一般の年収で生活をしている私には、想像もつきませんが、資産家の中には外貨の中でもリスクが高いトルコやブラジルなどへの運用をしていると『ドル建ての10年』は心の安定剤のようなもののようです。

そもそも海外の不動産を頻繁に売買している場合なども、ドル建てはリスクマネージメントの一つとしてファイナンシャルプランナーや投資ファンドは推奨するようです。

10年後の銀行の預金残高を気にする方には老後を賭けた勝負

確かに、ドル建ての保険は『増える時には増える』ということは断言できます。

もちろん、減る可能性も大いにあるからこそ、増えるのです。

『住宅ローンの支払いが10年後にもまだ残っている』という方は、慎重に考えるべき保険商品です。

資産形成を丸々ドル建ての10年で運用することは、まずありえないと思います。

しかし、エリートのサラリーマンほど浪費癖や資産形成ができていない方が多いようです。

『一発資産も逆転しよう』と運用を始める方は『老後の安定を賭けた』人生の勝負を、私は顔も見たことのない保険会社のファンドに任せることは恐怖でしかありません。

10年ドル建てをリスクが低いと思う方のみオススメ

私自身のことはあまり興味がないかもしれませんが、少なくともドル建てをしません。

なぜなら、『10年ドル建て』は契約前から資本主義であり、財力でリスクが変わるということを、あるファイナンシャルプランナーから教えてもらいました。

その方曰く、『10年ドル建て』がリスク対策である方は複数の運用商品を買っているため、何か経済的に大きな出来事が起これば『逆張りの法則』でどのみち資産は増えてしまうようです。

「1億損しちゃったんだけど、3億増えたから良いか」と笑っている方がこの世の中にいるということは勉強になりましたが、私は『ドル建て』するために保険をかけたくなるので不向きだと確信しており、良い勉強になりました。

 - ドル建て保険 , , , , , , , ,