コープ共済たすけあいの告知事項は優しい!持病がある人も入りやすい?

ほけんケア~ドル建て保険も理解できた!保険について本気出して勉強した主婦のブログ

子供のための貯蓄型学資保険の検討からドル建て保険の存在を知り、様々な保険を勉強してきました。複雑でわかりにくい保険に関する内容を少しでも理解しやすくなるためのブログです。

コープ共済たすけあいの告知事項は優しい!持病がある人も入りやすい?

   

告知事項の優しさはコープ共済「たすけあい」のウリ

先天的な病気を持った子供でも比較的加入しやすい、たすけあいジュニア1900円コースなどのコープ共済の特徴として、告知事項が優しいため加入しやすいという点があります。

医療保険に入りたいけれど持病があって入れないという人にとってはコープ共済は頼りになる存在と言えるでしょう。

本記事では改めて告知事項とは何かについて解説した上で、コープ共済の告知事項はいったいどのようなもので、なぜ優しいと言われるかについて解説します

告知事項とは

告知事項とは、医療保険や生命保険に加入するときに、保険契約者が保険会社に対して告知しなければいけない事項のことです。

例えば保険の加入申込書を提出する際、医師から入院や手術の指示を受けていないかどうか、健康診断の結果に要検査項目がないかなどを書かなければいけない欄がありますが、これが告知事項と言われるものです。

そして告知事項に該当する場合、保険の加入申し込みを断られたり加入できたとしても、特定の部位の疾患は支払い対象になったり給付される保険金額が削減されたりします。

なぜこのようなものがあるかというと、告知事項が無ければ健康な人は保険に入らず、これから入院や手術の予定がある人や病気になる可能性が高い人ばかりが医療保険に加入してしまうため

保険の仕組み自体が成り立たなくなってしまうからです。

そんな中でコープ共済は持病がある人でも加入しやすい商品を提供しています。

コープ共済「たすけあい」の告知事項

コープ共済「たすけあい」の告知事項ですが、大きく2つの告知事項があります。

たすけあい医療1000円コースとたすけあいジュニア1900円コースに関しては告知事項A、それ以外の商品については告知事項Bに応えることが必要になります。

告知事項A

  • 現在入院中ですか?
  • 現在、医師から「今後1年以内の入院又は手術」をすすめられていますか?

この告知事項の最大のポイントですが、「今後1年以内に入院・手術」の予定がなければ加入できるという点です。

例えば先天性の心臓疾患を患っている子供のケースで考えると手術を受けるタイミングは数年後という場合もあります。

そのような場合であってもコープ共済のたすけあいジュニア1900円コースだと加入することが出来ます。

告知事項B

  • 現在入院中ですか?
  • 現在、医師から入院又は手術をすすめられていますか?
  • 過去5年以内に、がん、脳卒中などで医師の検査、治療、投薬、通院支持を受けたことがありますか?
  • 過去1年以内に病気やケガで、医師による検査、診察治療、薬の処方、通院指示を受けたことがありますか?
  • 過去1年以内、健康診断、人間ドックなどで異常を指摘され「再検査」「精密検査」「治療必要」などの診断を受けたことがありますか?
  • (女性のみ)現在妊娠中で、なおかつ妊娠に関して健康保険適用の検査、診察、治療、薬の処方、通院指示を受けていますか?
  • 現在、両目の矯正視力の合計が0.6未満ですか?
  • (40歳以上のみ)現在、公的介護保険制度における要介護の認定を受けていますか?または申請中ですか?

以上が告知事項Bの内容になります。

告知事項Bに関しては他社と近い内容となっていますが、健康診断での異常を指摘されても「要経過観察」の場合は問題なく加入できるなど比較的優しい保障と言えます。

また、高血圧や脂肪肝を健康診断で指摘されている場合でも過去5年以内にその疾患が原因で入院したことがないなどの条件に当てはまれば加入することが出来ます。

まとめ:持病がある人でもコープ共済の「たすけあい」なら告知事項が優しいから加入できるかも

コープ共済は先天的な疾患があったり、高血圧や脂肪肝などの持病がある人でも告知事項に該当せずに加入申し込みができる商品があります。

他社では断られてはいれる保険がないという人にとっては頼りになる存在と言えるでしょう。

ただ、告知事項が優しい医療保険はコープ共済も例外ではなく、保険料が高かったり保障額が少なめだったりします。

例えば告知事項Aのみで加入できるたすけあい医療1000円コースの場合、入院共済金が日額2000円しか出ないなど、あくまでお守り代わりにしかならないという現状です。

保障選びの際に大切なのは万が一があった時にどれだけの保障が受けられるのかということなので、気になる方はファイナンシャルプランナーによる保険相談を受けてみるのもおすすめです。

 - コープ共済 , , ,