メットライフ生命の健康祝金特則とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説
目次
メットライフ生命の健康祝金特則とは?
メットライフ生命の医療保険で特に女性に人気のある特則が「健康祝金特則」です。
簡単に説明しますと、健康であれば、5年や10年後にボーナス的なお金を受け取れるという内容になります。
どのようなところが人気なのか、保険料は増えた分はお得なのか、受け取れない場合はあるのか、など、パンフレットを見ただけでは中々分からない詳しい内容をお伝えしていこうと思います。
特則と特約の違い?
まず初めに今回ご紹介する健康給付は「特則」なのですがあまり聞き慣れない言葉ですよね?
一般的なのは「特約」だと思いますがこの二つ、似ているようで実は違いがあるのです。
「特則」とは契約時につけるかつけないかを決めなくてはいけません。途中で追加することができないのです。更に一度つけた特則を途中で外すこともできません。あまり融通が利かないですね。
それに対して「特約」は途中でつけたいとか、やっぱり外したいとか自由にできるのです。
よく考えて決めないといけないと言うことですね。
メットライフ生命の健康祝金特則とは?
ではメットライフ生命の健康祝金特則の具体的な内容です。
契約時に5年か10年か期間を選び、その期間中に入院給付金を10日分以上支払われなかった場合、健康祝金を受け取ることができるのです。
5年や10年に一回のボーナスのような感覚で旅行に行ったり、楽しみにしている方が多いようです。
大きい声では言えないですが、5万・10万単位で小遣いが単純に増えますからね。
メットライフ生命の健康祝金特則はどれくらいお得?
実際に30歳の女性の保険料例で計算すると、特則で払った金額が10年で2倍程度になって戻ってくることがわかります。
【例】30歳 女性 保険期間・払込期間/終身・終身 入院日額5,000円 60日型
通常の契約 1,525円/月
健康祝金特則5年付き契約 2,135円/月
健康祝金特則10年付き契約 1,740円/月
特則分の保険料は5年で610円/月、10年で215円/月という事になり、戻ってくるお金は5万円とすると、下記のような増え方をすること
・5年間で36,600円を払って5万円が戻ってくる = 5年で40%程度増えて戻ってくる計算
・10年間で25,800円を払って5万円が戻ってくる = 10年で2倍弱
今の低金利の世の中、銀行の定期預金が0.001%と比べると1000倍どころではなく中々イイ率と言えます。
ドル建て保険でも年利3%程度ですし、それと比べても利率だけでいうと2倍程度良いですね。
他社との違いは?メットライフ生命の健康祝金のメリット・デメリット
では他社の医療保険には同じような特則は無いのかというと、結構ありますがその中でも優秀です。
優秀な点は「その期間中に入院給付金を10日分以上支払われなかった場合」という受取要件です。
他社は大体が一日分でも保険金を受け取ると、もう健康祝金を受け取る権利がなくなってしまいますがメットライフは受け取る権利が消失しません。
受け取る権利がある・ないで何が違うの?
下記のような場合に消失すると払った特約分のお金が全て無駄になってしまいますが、メットライフのものは無駄にならない計算になります。
他社
・5,000円受け取ると50,000円の権利が消失 = 特則分の保険料が無駄に
メットライフ
・5,000円受け取って、さらに50,000円受け取ることができる = 無駄にならない
メットライフで受け取れない場合には10日以上支払い = 50,000円になりますので特則の権利が消失しても同額受け取れていますね。
他社の場合ですと万が一、入院してしまった場合は何日ぐらいの入院になりそうなのか?健康祝金を受け取れるまで何日残っているのか?などを総合的に判断して保険金請求をするのか、しないのか決めなくてはいけません。
せっかく医療保険に入っているのに、もうすぐ5年が経つな~んてタイミングだと使えないって事もありえるのです。
なんだか本末転倒な気がしますね。
健康祝い金全般についてについて詳しく知りたい方は、「生命保険の祝い金とは?あまり知られていないメリットとデメリット」の記事も参考にしてみてください。
損してない?保険の偏差値を測ってみよう
保険料や保障内容に重きを置くのはもちろんですが、実は保険選びで最も重視すべきなのは、「自分がどんな保障を望んでいるのか」ということだと思います。「保険偏差値」で保険に対する自分の意向を把握しておくと、その後の保険選びをスムーズに行うことができるでしょう。
メットライフ生命の健康祝い金特則は、一定期間ごとに祝い金が受け取れるという楽しみがある反面、10日分以上の入院給付金の支払いがあった場合は祝い金が受け取れないというデメリットもあります。すなわち、万が一病気になってしまっても、健康祝い金を意識するあまり、保険金請求をためらってしまう面があるということです。
これは、保険の本来の機能から見ると少しいびつな状態で、何のために保険に入っているのかわからないという人もいるかもしれません。
「保険偏差値」では、自分が医療保険に何を求めているのかを把握することができます。また現状の加入保険と意向がどの程度マッチしているのかを100人超の保険加入実績をベースにした偏差値という形で確認することができます。
何を基準に保険選びをするのかを「保険偏差値」で明確にしておきましょう。
メットライフ生命の健康祝金についてのまとめ
メットライフ生命の健康祝金についてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?
かなり金利と比べると良いものの、病気になってしまい受け取れないというリスクもあるんですね。
しかも途中で変更できない・・・。
よく考えて契約しないといけないというのはなんでも同じですが、参考にしていただければと思います。
参考:メットライフ生命の健康祝い金について気になっている方におすすめの記事
メットライフ生命の健康祝い金について詳しく知りたい方は、以下のような記事も参考になるかと思います。
メットライフ生命の健康祝い金のある医療保険が気になる方は
メットライフ生命の女性のための医療保険とは?その内容とメリット
メットライフ生命の医療保険フレキシィSは魅力的な特約がスゴイ!
メットライフ生命の貯蓄性保険を知りたい方は
メットライフ生命の貯蓄型保険は?5つの種類と各ドル建て・円建ての返戻率
メットライフ生命のドル建て終身保険の評判はいい?メリット・デメリットを紹介
健康祝い金について詳しく知りたい方は
生命保険の祝い金とは?あまり知られていないメリットとデメリット